
実施項目 | 認可・ご請求費用等 |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | 契約金(30%) |
![]() | |
![]() | 申請費 |
![]() | |
![]() | 配筋検査 |
![]() | 中間金(30%) |
![]() | 建築基準法第7条の3 |
![]() | 建築基準法第7条 |
![]() | 完成引渡金(40%) |



どんな暮らしをイメージされているか、
お客様の想いをお聞かせください。
ご要望・ご予算などをヒアリングさせていただき、
住まいの規模、構造など、大まかな概要を
検討していく材料になります。



概要プランの打合せに入ります。
お客様と綿密にお打合せをしながら、
住まいの規模、階数、構造、間取り、
外壁、屋根、内装などおおまかな仕様を決め、
基本設計を行います。
お客様の想いを実現するためには、
このプロセスが最も重要です。
そのため、時間をかけて作り上げていきます。



基本設計をもとに、構造、間取り、内外装、
ドアなどの建具、お風呂やトイレ設備など、
住まいの仕様を確定していきます。
素材や色柄についてはサンプルを確認いただきながら
イメージに合ったものを決めていきます。
変更点は予算の調整を行い、最終プランを確定します。
確定したプランに基づき部材や資材を発注し、
着工準備に取りかかります。

確定したプランにて、お見積を作成いたします。


ここまでお打ち合わせの上確定したプランを
実現していくために、工事のご契約を行います。
お支払いは基本的に契約時10%、着工時30%、
上棟時30%、お引渡し時30%でお支払いとなります。
※お支払方法はご相談に応じさせていただきます。



いよいよ着工(工事開始)です。
着工の前に近隣の皆様へご挨拶し、
工事中の安全を祈願して地鎮祭を行います。
また、地盤調査の結果により、
必要に応じて地盤改良工事を実施します。


標準仕様としてベタ基礎を採用。
全面をコンクリートで覆うため地震に強く
不同沈下が起きにくく安定性が高い点が特長です。
防湿シートを使用するため、湿気を防ぐメリットも。
新築住宅瑕疵保険による配筋検査が行われ、
強度や耐久性をしっかりチェックします。

柱と梁を組み立て、住宅の骨組みが完成。
必要に応じて上棟式も執り行います。
工事の無事を祈って四方をお神酒で清めます。



